たまこむ。玉野市子育て・お出かけ情報

岡山県玉野市アラフォー移住ママの「地域子育て・お出かけ情報」

【玉野市保育園】探し方と選び方、入園スケジュール

f:id:picbook:20210317222513p:plain

保育園に通わせたいけれど、いつ何をしたらいいの?どうやって選べば良いの?

子どもの預け先、とても心配ですよね。そんなご不安や疑問にお答えするべく、玉野市の保育園の探し方や選び方をまとめました。

*以下の内容は2019年度4月入園時の情報です。最新の情報を求められる方、正確な情報を求められる方は、必ずご自身でお調べくださいませ。免責事項はこちら

玉野市の保育園と認可こども園

ご存知の方は読み飛ばしてくださいね。

玉野市内の保育園

玉野市内には、公立の保育園が4つ、私立の保育園が3つ、計7園です。保育料は、公立私立共に同じとなります。

標準時間保育は7:00-18:00、短時間保育は8:30-16:30です。

公立の保育園

田井、宇野、和田、渋川
対象月齢は11ヶ月から

私立の保育園

築港ちどり、槌ヶ原ちどり、紅陽台ちどり
園により、延長保育、一時預かり、支援センター、休日保育制度あり
対象月齢は6ヶ月から

玉野市内の認定こども園

認定こども園
幼稚園と保育園の両方の役割を果たす施設で、教育利用(幼稚園機能)と保育利用(保育園機能)を設けています。入園に関する保護者の多様なニーズへの対応を目指しています。
出典:2019年度 保育園・認定こども園 入園案内

玉野市内には、6つの認定こども園があります。

月齢6ヶ月または11ヶ月から受け入れの保育利用には、標準時間保育と短時間保育があります。標準時間は7:00または8:30-18:00、短時間保育は8:30-16:30です。

3歳から5歳対象の教育利用には、短時間保育はなく、8:30-13:30の標準時間保育のみです。

認定こども園

玉、玉原、大崎、八浜、サンマリン、鉾立
園により対象年齢異なる
園により、延長保育、一時預かり、支援センターあり

玉野市の保育園、認定こども園の探し方

あなたが玉野市に知り合いがいなくて、保育園のこともよく分からない…と思っていても、大丈夫。

次の3つのステップを踏めば、入園までの流れをしっかり把握し、希望の保育園を探すことができます。

1)市役所で資料をもらう。

まずは、市役所に 玉野市の保育園、認定こども園の資料 をもらいに行きましょう。

担当は、 3階の玉野市就学前教育課 です。1階の総合受付で場所を聞くと迷わずに行けますよ。

'いつ頃入園を考えている"という具体的なお話も、"いつ何をしたらいいか分からない"という相談もしっかりサポートしてくださいます。

入園と申請時期

4月入園→11月頃に受付開始
途中入園→入園希望2ヶ月前の月中に申請受付

*必ず市役所にて確認してください。

入園までのスケジュールや提出書類のことが分かったら、次はどこに預けるかのステップに進みます。

2)各園に見学に行く。

各園では、随時見学を受け付けています。気になると思った園に電話をかけて、見学の予約を取りましょう。

見学でチェックすること

園の雰囲気

→先生と子どもの雰囲気
→先生同士の雰囲気

子どもたちが楽しそうにしているかはもちろん、先生に懐いているのか、先生同士がギクシャクしていないかも見ておきたいですね。

先生たちが楽しそうに働かれている園は、通っている子どもたちや親御さんの満足度も高くなることが多いです。

安全性

→送り迎え以外の人が入れないようになっているか
→クラスルームや園庭に危ないものがないか
→災害時の対応はどうなっているか
→寒暖に対応できる設備があるか

安全かどうか、子どもを預ける以上、これは絶対に外せない条件ですね。送り迎えをする人のルールについて、また、園の施錠状況も確認したいです。

衛星面

→トイレや手洗い場は綺麗か
→給食はどんなメニューがどのように出されているか

離乳食が必要な月齢の場合は、離乳食のメニューも見せてもらうと安心ですね。そして、確認しておきたいのが、おやつの時間と内容です。

園の1日のスケジュールや食べさせているものを知っておくと、早めに入園に向けた準備もできますよ。

駐車場

→混雑しないか広さなど確認
→子どもたちが事故に巻き込まれないか

毎日のことなので、駐車場ストレスのないように事前にチェックしておきましょう。駐車場が少ない場合は、どうしたらよいか園の方に聞いておくと安心です。

3)園庭開放に参加する。

各園では園庭開放という、保育園内で子どもを遊ばせることができる日があります。

www.tamacomu.com

疑似体験とまではいきませんが、子どもと園の相性をみるひとつの材料にもなるでしょう。また、保育士さんに直接、園のことを聞くこともできます。

そして、園庭開放に来ているお母さんお父さんたちの中には、 上のお子さんをその園に預けている方も多く、情報をもらうにはぴったりの場所です。

やはり、その園に通わせている親御さんにお話を聞けるといちばん安心できますよね。

保育園、認定こども園、最後は相性!

保育園、認定こども園を選ぶ際、最初は条件から候補を絞られる方が多いと思います。ただ、最後はやはり相性!

入園前に必ずその園に行ってみて、自分が感じたこと、子どもの素直な反応を大事にして欲しいです。

皆さんにぴったりの保育園、認定こども園が見つかりますように…